こんにちは。ドッグスクールKANEKOです。 愛犬を叱ろうと思った時に「どういう風に叱ればいいのかわからない」「叱り方がわからない」というお悩みが増えているように思います。 実際に「正しい叱り方」がわからず「叱っている“…
ブログ
愛犬の“今”困っている事「だけ」なおせばいいの?
こんにちは。ドッグスクールKANEKOです。 しつけやトレーニングをする際、スクールでは愛犬やご家族が「将来困らないように」をひとつの信念にしていますが、理由を説明してトレーニング方法やトレーニングの継続をご提案しても「…
愛犬の睡眠時間、足りてる?
こんにちは。ドッグスクールKANEKOです。 愛犬を迎えると、あれもしたい!これもしたい!とワクワクしたり、一緒にお出かけするための計画を立てたり、「愛犬としたい事」はたくさんあると思います。 「したい事」ができるように…
愛犬に首輪はよくないの?
こんにちは。ドッグスクールKANEKOです。 「首輪はよくない」と言われたり「胴輪の方がいい」と勧めているものを目にしたりする機会が増えたように思います。 首輪は愛犬にとってよくないものなのか、個人的な意見を書いてみよう…
愛犬のしつけで気をつける事ってなに?
こんにちは。ドッグスクールKANEKOです。 愛犬を迎えると愛犬に「しつけ」をする方が多いと思います。 しつけの方法や目標は各ご家庭により色々あると思いますが、愛犬にしつけをする上で「ご家族」が気をつけたり意識したりして…
愛犬は大丈夫?おうちで危険なものってなに?
こんにちは。ドッグスクールKANEKOです。 愛犬の飼育方法は各ご家庭により様々で、色んな生活環境や生活習慣があると思います。 愛犬との生活は「いつも」の繰り返しのため、日常生活の中で意外と見落としや気付いていない危険が…
愛犬について勘違いしてることはない?
こんにちは。ドッグスクールKANEKOです。 愛犬の仕草や態度について、ご家族が勘違いをして認識していたり、ご家族の都合のいいように解釈していたりする事により「愛犬のお困りの行動」が強化(悪化)するケースが散見されます。…
愛犬が「可哀想」になるのはどんな時?
こんにちは。ドッグスクールKANEKOです。 相談を受けたり、カウンセリングをしたり、ご提案をしたり、トレーニングをしたりしていると、ご家族から「可哀想」という言葉をよく耳にします。 愛犬の様子や色んな場面をみて「可哀想…
愛犬についての情報収集、それで大丈夫?
こんにちは。ドッグスクールKANEKO です。 スマートフォン(スマホ)の普及により、ありとあらゆる情報が気軽に手軽に得られるようになっています。 情報が溢れている中で、「どの情報を参考にするか」愛犬やご家族にとって「必…
愛犬のお散歩は絶対しなきゃダメなの?
こんにちは。ドッグスクールKANEKOです。 愛犬を迎えると「お散歩をしなければいけない」とお散歩に義務感や使命感を持つ方が少なくないです。 お散歩は適度に行ければいいですが、雨の日も風の日も暑い日も寒い日も、そしてご家…