• p1-2
  • 当スクールでわんちゃんを一定期間お預かりし、集中的にレッスンします。
    主に冷暖房完備の防音室で過ごしますので、『無駄吠え』でお困りの方はもちろん、『咬み癖』『やんちゃ過ぎる』など幅広いお悩みの方にご利用頂いてます。

  • ワンちゃんだって、留守番のとき淋しいし、不安になります。
    その結果として、怖がりな子になったり、トイレの失敗、無駄吠え、威嚇や咬み付きなどのいわゆる「問題行動」が発生する事もあります。ドッグスクールKANEKOではそんな問題行動を起こさないようにお手伝いさせていただきます。

  • 家庭犬のしつけから、競技会の訓練まで対応しております。
    良い時は思い切り誉めて、いけないことをしたらきちんと叱る。メリハリのあるトレーニングを目指しています。
    飼い主様とワンちゃんがもっと信頼しあえる関係を築くお手伝いをさせて下さい。

  • 当スクールでオーナーさま主導のレッスンをします。
    レッスン内容は様々ですが、『他のわんちゃんが苦手』な方が多いです。
    そのため、看板犬に協力してもらったりグループレッスンをしたりする事もあります。

ワンちゃんを素敵なパートナーへ育てます。

イメージ画像

しつけとは、オーナー様が愛犬とずっと幸せに暮らす為に最小限必要なことで、しつけ・訓練を施す事で家族だけではなく地域の人たちにも愛される犬になります。オーナー様はわんちゃんが誰からでも可愛がられるようにしつけをする責任があります。

一般的にしつけというと、『オテ、オカワリ』などができることと思っている方が多いと思いますが、いくらオテ、オカワリができても散歩中に引っ張ったり、来客に吠え続けたり、おもちゃを取ろうとすると噛まれたり・・・というようでは意味がないのです。重要なのは、芸や科目を教えることではなく人に従う、人がリーダーになるのに必要な『服従心・忠誠心』を養うことなのです。

当スクールではしつけ方法に「●●式訓練」や「マニュアル」などはありません。わんちゃんに合った方法を一緒に考え、取り入れています。
なので、褒めて伸びる子もいれば、叱ることが必要な子もいます。それは、体罰や虐待ではなく、わんちゃんとオーナー様のより良い関係を築くためには必要不可欠な時があるからです。だからといってむやみやたらに意味もなく叱ることはありませんのでご安心ください。